-
【初女装】三十路のメンヘラおじさんがプロの手でゴスロリに化けてみた
ここ最近僕は非常に落ち込んでいました。理由は将来への不安であったり年齢を重ねることへの恐怖であったり、意味の見出せない人生への絶望だったりと様々ですが、とにかく行き場のない苦しみに苛まれていたのです。そして縊鬼にでも憑かれたような希死念... -
その希死念慮は霊のせい?自死を招く妖怪「縊鬼」
生物は基本的に、死を回避するよう作られています。我々人間も例外ではなく、動物としての本能や教育的な価値観から、生存を優先した行動をとるのが一般的です。しかし人間とは特異なもので、自ら命を絶つという選択をする人も決して少なくはありません。... -
黄金に輝くエジプトの王!「ミステリー・オブ・ツタンカーメン」で古代の神秘を体験!【ツタンカーメン展】
謎多き古代の存在である、エジプトの少年王「ツタンカーメン(トゥト・アンク・アメン)」。彼は9歳という幼さで王に即位し、19歳の若さでこの世を去ることとなります。その在位期間の短さと「異端の王家」の一員であることから、ツタンカーメンは古代エジプ... -
甘い香りにご用心!痺れる魅力の毒ガス怪人「マッドガッサー」【都市伝説解説】
甘い香りって魅力的ですよね。お菓子はもちろん、いい匂いのハンドクリームなんかも、嗅ぐとそれだけでちょっぴり幸せな気持ちになっちゃいます。 でも気をつけてください。その匂いの発生源は、狂気の毒ガス怪人「マッドガッサー」かもしれませんから。 ... -
【呪い】覚えやすくて安心。道具を使わない魔除け8選
夜道を歩いているときや馴染みのない場所へ行ったとき、はたまた自室でくつろいでいるとき。不意に嫌な気配を感じた経験はないでしょうか。そんなときは身近に "なにか" がいて、あなたを見ているかもしれません。今だってほら、足元に…… というのはもちろ... -
女性の髪に宿る念?妖怪「髪鬼」と、髪に宿る力のお話。
人の髪、とりわけ女性の髪に不思議な力が宿るなんて話を、誰しも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 この「不思議な力」というのは、神や魂が宿るといった神聖なものを指す場合もあれば、反対に怨念や邪気がこもるといった危険な意味合いを指す... -
鳥展にかこつけて、鳥と鳥妖怪を紹介する。
鳥展に行ってきました! 鳥展は国立科学博物館にて、2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月)の期間で開催されている特別展です。国立科学博物館の長い歴史の中でも、鳥類の特別展は初めてなんだとか。 標本の展示数は600点以上と、驚愕の大ボリューム!400... -
【2025年】新年のご挨拶と今年の目標
新年! あけまして! おめでとうございますー!! いやー、年明けは何度来てもおめでたいですね どくみさんは三度の飯より年末年始が好きだもんね (チッチッチ)大晦日と正月は食っちゃ寝するのも醍醐味だから、その表現は不適切かな さいですか 昨年の振り返り ... -
果ての二十日ご用心!?冬に現れる怪物、一本だたらとは
めっきりと寒くなってきて、いよいよ冬本番といった今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。一年が過ぎるのは早いもので、あっという間に12月半ば。今年も"あの日"が近づいてきましたね。 ……え?クリスマス?何を言っているのですか。この時期に"あ... -
第17回 境港妖怪検定(初級・中級)の受験結果【合格発表・勉強法 編】
初級・中級、どちらも合格しました!! あ、前振りなしで発表しちゃうんだ 嬉しさが先行しちゃった 今年度(2024年)の10月6日に実施されていた「第17回 境港妖怪検定」の初級と中級をW受験していたのですが、念願の一発合格を叶えることが出来ました。 念の...
12